TOPページへ

学校の沿革


明治31年    創立
         与原小学校より南原・集・尾倉を、苅田小学校より浜町・馬場を統合し、
         南原小学校と称する。
  39年 4月 2ヶ年の高等科併設
         南原小学校と改称
  41年 4月 学制改革により高等科廃止
大正 3年 3月 南原小学校尋常小学校と改称し、4月1日開設
昭和16年 4月 勅令により、南原国民学校と改称
  22年 4月 法律並びに省令により南原小学校と改称
  37年 6月 平屋3教室、図書館、渡り廊下焼失
  38年 1月 焼失教室改築、講堂新築
  41年 8月 プール新設
  54年 4月 馬場小学校と分離、32学級から25学級となる
  62年 4月 福岡県教育委員会より算数科研究委嘱校として3ヶ年研究に取り組む
平成10年 3月 創立百周年記念式典・記念講演を開催
  12年 4月 通級教室開設
  13年 7月 「子どもが自ら学び、生き生きと学習する授業のあり方を求めて(生活科・
         総合的な学習の時間」研究発表会を開催
  15年12月 京築地区算数科教育研究大会会場校として授業公開
  16年 7月 アジア太平洋子ども会議IN苅田開始
  17年 4月 特別支援学級1学級設置
  17年10月 「自ら課題を持ち、生き生きと追求する子どもの育成(生活科・総合的な
         学習の時間)」研究発表会を開催
  18年 4月 構造改革特別区域「未来を拓く子どもを育てる町 苅田」認定に伴い、
         1・2年で34人以下学級の実施
  19年 3月 屋内運動場(体育館)
      4月 新築・高学年教科担任制実施
      9月 メール配信システム運用開始
     11月 福岡県小学校算数教育研究大会開催
  20年11月 PTA文部科学大臣表彰受賞
  21年11月 「考える楽しさと充実感を味わう算数科学習指導」研究発表会を開催
  22年 7月 アジア太平洋子ども会議IN苅田(シンガポールとの国際交流活動)
  23年 7月 アジア太平洋子ども会議IN苅田(ニュージーランド、インドとの国際交流活動)
  23年 8月 教室棟西側トイレ改修工事
  24年 2月 渡り廊下風防カバー設置工事
  24年 7月 アジア太平洋子ども会議イン・苅田(マレーシアとの国際交流活動)
  24年 9月 教室棟東側トイレ改修工事
  24年11月 日本体育大学名誉教授 清原伸彦氏が、5・6年に「集団行動」の指導の
         ため来校
  25年 7月 アジア太平洋子ども会議イン・苅田(フィリピンとの国際交流活動)
  25年11月 研究発表「自ら進んで考え、判断し、表現する社会科・生活科学習指導」
         本校6年生が「全国小学生集団行動発表会2013」に出場
  26年 4月 魅力ある学校作り調査研究事業(国立教育政策研究所委嘱事業)
  27年 4月 特別支援学級(知的)1学級新設
  27年 7月 アジア太平洋子ども会議イン・苅田(フィジーとの国際交流活動)
  28年 7月 アジア太平洋子ども会議イン・苅田(ブータンとの国際交流活動)
  29年 4月 特別支援学級(知的)1学級増設
         120周年教育講演会に大久保嘉人選手が来校
  29年 7月 アジア太平洋子ども会議イン・苅田(トンガとの国際交流活動)
  30年 4月 特別支援学級(情緒)1学級増設
  30年 7月 アジア太平洋子ども会議イン・苅田(香港との国際交流活動)
  31年 4月 特別支援学級(知的)1学級増設
令和 元年 7月 アジア太平洋子ども会議イン・苅田(マレーシアとの国際交流活動)
   2年 4月 特別支援学級(情緒)1学級増設
   3年11月 研究発表「主体的に学び合い、思考、判断、表現する力を育てる国語科・
         社会科学習指導」

▲ページトップに戻る